株式会社近代プラントは、東区の水処理センターを管理している会社です。
暮らしや社会に必要なインフラを管理しているため、景気や社会情勢の影響もありません。
コロナ禍にあっても給与待遇を落とすことなく、現在も安定した経営を続けています。
残業は年間で2~3回あるかないか、毎日時間通りに帰っています。
入社を決めた理由として「未経験からキャリアアップしたい」「ゆとりのある生活を送りたい」
「資格や技術を身につけたい」などを挙げる社員が多く、
ワークライフバランスの充実を感じられる環境が整っています。
設備に異常がないかのチェックや、補修作業、運転操作を行います。
具体的な業務内容
仕事は【点検・メンテナンス】と【操作室からのオペレーション】の2つ。先輩と一緒に3~4名のチームで仕事をするため、分からないことがあっても安心です。
・機器がきちんと動いているかのチェック
・うまく機械が動かなくなったときのメンテナンス
さわってみて、分解して、動かなかったモノがうまく動かせた時の達成感はバツグン!
・中央操作室からの機械制御
・センター内の見まわり、モニターチェック
センター内に異常がないかモニターをチェックしながら、状況に応じて設定変更をします。
・高圧受電設備などの点検
※「第三種電気主任技術者」の有資格者が対象です。
勤務時間がすべて「電気管理技術者」および「保安業務従事者」になるための
実務経験として認定される最短ルート!
センター内ではさまざまな機械が動いています。まずは、場所や機械の名前を覚えることからスタートしましょう。一つずつ慣れていけるように各チームの先輩がしっかり教えていきます。
いろいろな資格を取ってスキルアップできる
めざせる資格は20コ以上!(手当支給あり)。センター内にはさまざまな設備・機械があり、働きながら知識やスキルが身につくから、機械いじりに興味がある人、学校で学んだ知識を活かしたい人に楽しんでいただける仕事です。
【未経験・第二新卒歓迎】機械が好き、資格が取りたい、志望動機は人それぞれ!
安定した会社で働きながら社会貢献ができます。
★20代・30代の入社多数
★機械整備、工事、製造などの技術職から離れようか…と悩んでいる人に。
└休みがとれて、残業もなし。技術の仕事が無理なく続けられます。
★ゼロからチャレンジしたい人も大歓迎!
└自分でできることが増えていく成長の実感ができます。
数十年と続けていても、飽きません。
【あなたを、大事に、大事に育てます】
資格をとりたい人
長く働きたい人
チームワークを大切にしたい人
雇用形態:正社員
勤務時間:
[点検・メンテナンス]
08:30~17:15(休憩あり)
[機械オペレーション]
08:30~17:15(休憩あり)
16:00~10:00(休憩あり)※本採用になって経験を積むまで夜勤になることはありません
※1年単位の変形労働時間制/週平均40時間以内
※残業は、『年』に2日あるかないか。つまり毎日定時で帰っています。
勤務地:
*転勤なし*
福岡県福岡市東区松島4-13-15
※マイカーで通えます/駐車場あり(無料)
※U・Iターン歓迎
給与:
月給191,790円~201,600円 + 諸手当
※毎年7月に昇給のため情報更新予定
[年収例]
勤続4年 23歳 346万円
※年齢、経験、スキルをふまえて、給与を決定します。
※給与や手当などの詳細は、面接などでご相談ください。
昇給・賞与:
昇給/
年1回(4月)
※人事考課制度やスキルマップで正当に評価。
班長→係長→課長→部長へとステップアップができます。
賞与/
年2回(7月・12月)
※前年度実績(平均95万円)
諸手当
資格手当(500~6,000円)
通勤手当(上限14,000円/月)※マイカー通勤の方へも支給あり
精皆勤手当(10,000円/月)
家族手当(1,000円~8,000円/1人あたり・月)
※子供や家族を持つ社員もたくさんいます。入社後の離職者がほとんどなく、
数十年以上在籍している先輩が珍しくありません。
休日・休暇:
年間休日125日
休日/
[点検・メンテナンス]
完全週休2日制(土・日)、祝日
[機械オペレーション]
完全週休2日制(シフト)
休暇/
夏期、冬期休暇
有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
福利厚生:
社会保険完備
資格取得支援制度
制服貸与
退職金制度(勤続1年以上)
社宅あり(要相談)
勉強会・技術共有会あり
▲本社社屋
設立/
1968年3月
代表者/
代表取締役 石田 保憲
従業員数/
約80名
資本金/
3,000万円
事業内容/
下水処理場維持管理業務(水処理、汚泥処理、汚泥焼却施設)
雨水ポンプ場施設維持管理業務
汚水処理施設維持管理業務
産業廃棄物収集運搬業務
電気保安業務
<許認可種目>
浄化槽保守点検業 福東保 第8号
産業廃棄物収集運搬業 許可番号 福岡県第1300号
福岡市 競争入札参加資格 業者番号00027935
本社所在地/
福岡市東区松島4-13-15
<エコアクション21認証>
環境への取り組みとして、環境庁のエコアクション21に基づいた取り組みを開始し、2009年6月に認証・登録されました。
▲ 代表取締役 石田 保憲(福岡市植物園での感謝状贈呈式にて撮影、2023年)
「センター管理で培ったノウハウを活かして、高圧受電設備の保安管理・電気工事など事業も広がっています。それぞれの強みや得意なコトを共有する機会を設けていますので、みんなでレベルアップしていきましょう。」と社長の石田もエールを送っています。
※ご応募についての秘密は厳守いたします。
※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
<ご質問はお気軽に>
応募に関するお問い合わせがございましたら、お問い合わせフォームよりお送りください。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、応募受付後10日をめどに
ご本人にお電話、メールまたは郵送にてご連絡差し上げます。
採用プロセス
STEP1:書類選考
お送りいただいた応募内容をもとに、書類選考をいたします。
お会いしなければ分からないことが多いので、参考程度に見させてもらいます!
STEP2:面接
肩の力を抜いて、ざっくばらんにお話しましょう!面接は感染症対策のためマスク着用にて行います。
STEP3:内定
面接後は速やかに結果のご連絡をします。また入社前職場見学も実施しています。
入社時期の相談もOKです。
面接回数 … 1回
面接地 … 本社(福岡市東区松島4-13-15)
※仕事内容や職場のことなど気になることは何でも聞いてください。下記電話番号から応募前の相談も承ります。
問い合わせ先
住所/
〒 813-0062
福岡市東区松島4-13-15
採用担当/
総務部 人事採用担当
電話番号/
092-611-1025
《働く環境に妥協しません》
当社の働く環境を一部挙げると、
年間休日125日
完全週休2日
残業は『年』に2日
資格取得支援制度
家族手当や資格手当など、手当充実
など、社員が不自由なく働ける環境を目指して、働く環境の整備に注力しています。今後も時代の変化に合わせて、社員の快適な職場環境を整えていきます。
《長く働ける基盤があります》
公共性の高い仕事なので、会社の安定性も抜群で安心して働ける基盤があります。社会貢献をしながら自分のスキルアップにもつながる環境でのびのびと働けます。
《ライフステージが変わっても大丈夫》
職場環境、安定性、その2つが揃っているからこそ、家庭を持つ、子どもが増えるなど、ライフステージが変わっても働き続けられる環境があります。